![【東北大学の魅力】東北大学ビジョン2030 社会を先導し続ける大学へ](https://ton-press.org/oc2023/wp-content/uploads/2023/07/【2023_OC】ビジョン2030_図-600x400.png)
【東北大学の魅力】東北大学ビジョン2030 社会を先導し続ける大学へ
現代社会は「予測困難な時代」だとよく指摘される。グローバル化や情報化、技術革新といった変革の渦中において、大学が果たす役割とは何か。本学が2018年に発表した「東北大学ビジョン2030」と、そのアップデート版として20…
現代社会は「予測困難な時代」だとよく指摘される。グローバル化や情報化、技術革新といった変革の渦中において、大学が果たす役割とは何か。本学が2018年に発表した「東北大学ビジョン2030」と、そのアップデート版として20…
今年度、本学文学部社会学研究室に赴任した青木聡子准教授。宮城県出身で、博士後期課程を本学大学院で過ごした彼女が、自身の研究分野と社会学の魅力、本学の特徴について語る。 ―自身の研究分野は 環境社会学と社会運動に関する…
本学はTHE日本大学ランキングにおいて2020年から4年連続で1位に選ばれている。このランキングは教育力に焦点を当てて作成されており、評価の指標は、教育リソース、教育充実度、教育成果、国際性の4分野で、それらを構成する…
川内南キャンパスと青葉山東キャンパスの間に位置する、本学植物園。都市近郊にありながらも、ほとんど人の手が加えられていない、希少で大規模なモミ林を見ることができる。 本学植物園は、温室の中に珍しい植物を集めた人工的な植…
川内駅南口から徒歩5分。川内南キャンパスの一角に、大きなガラス窓の建物がある。本学附属図書館本館だ。 本学には本館に加え、計四つの分館がある。所蔵する図書数は全国立大学中4位。その数は全館で419万冊、うち本館は28…